こんにちは。うめままです。
今回は休職前・育休明け・退職時などに職場のお世話になった方へお配りするギフトについてです。
今年になって「産休クッキー」が物議を醸していましたが、そもそもお菓子をもらっても嬉しくない・食べられない方もいらっしゃいますよね……(私の会社の上層部は辛党でしたし、糖尿病の方もいらっしゃいました)
とはいえ、結局お菓子が一番喜んでもらえるうえ、コスパ面でも優秀なのは否めません。
どんなときでも配りやすいように、様々な候補をご紹介します。
そもそも職場へのお配りギフトはいるのか?
これについては長年議論されていますが、一概に言えるのは用意したほうが無難ということです。
理想を言えば、お互い様の精神で、ギフトは要らないのでは?と感じることも多々あります。
お礼は感謝の言葉や態度でも十分伝わりますが、ギフトも一緒に持ち寄るとより浸透しやすいのだと思います。
ギフトを選ぶときに意識すべきこと
ギフトを配るなど職場で何かする場合は、あらかじめ以下の確認をおすすめします。
職場の慣習を確認する
・どのタイミングで配るのか
・職場の誰に配るのか
・営業先やお付き合いのあった部署にまで用意するのか
など、職場ごとに暗黙のルールなるものが存在するかと思います。
可能であれば同様の経験をしたことがある方に、どのように準備したか聞けるとよいと思います。
うめまま
余談ですが、同僚に新潟出身の者がおり、そのご両親が上司にお中元を贈っていました。
どうやら地域的に、子どもの会社へお中元などを贈る文化があるそうです。
職場の慣習を把握するのは大切ですね。
後続のことを考え、ほどほどの金額に留める
一般的には、3,000円~5,000円ぐらいのものを選ぶのが妥当です。
ただし、職場の人数や配る範囲によっては1万円を超えることもあるでしょうし、逆に配る人数が少ない場合などは、直接1人あたり300~1000円程度のものをお渡しすることもあるでしょう。
あくまで金額は参考程度にお願いします。
一方、あまり金額が高いものをお渡しすると、受け取る側が恐縮してしまったり、今後同様の手続きをする方のハードルを上げてしまったりするので、高すぎるアイテムは控えた方が無難です。
購入前に気を付けたいポイント3選
購入前に気を付けたいポイントを3つご紹介します。
うめまま
この3つは非常に重要です!
過去に、もなかを頂いたのですが、持ち帰ったらペチャンコでした……
お菓子 3選
アンリ・シャルパンティエ プティ・ガトー・アソルティ8種類(36個入り)
アンリ・シャルパンティエは、創業50年以上の日本の洋菓子ブランドで、本店は兵庫県芦屋にあります。
こちらは、フィナンシェ、マドレーヌ、ピスターシュ、フランボワーズ、ミルクチョコ、キャラメル、抹茶、フレーズの8種類を1口サイズに焼き上げた個包装の焼き菓子セットです。お好きな味を選んでもらえるだけでなく、彩りも豊かなので、お配りにはもってこいのギフトです。
8個入りから36個入りまで全5サイズの商品をラインナップしていますので、少量を個別に渡したり、手土産として持参したり、様々な使い方ができます。およそ2週間以上日持ちします。
彩果の宝石 フルーツゼリーコレクション1箱15種類(66個入り)
株式会社彩果の宝石は和洋菓子・ゼリー製品の販売、その他を行う会社です。本社は埼玉県さいたま市にあります。
こちらは、あんず、パイン、バナナ、りんご、もも、青うめ、赤うめ(しそ入り)、グレープフルーツ、ぶどう、マスカット、オレンジ、いちご、プルーン、レモン、ラズベリーの15種の味を取り揃えています。
ゼリーを作る際に重要なペクチンは、柑橘類の果皮から抽出したものを使用するこだわりよう。ぜひ一度ご賞味ください。
OGGI(オッジ) メープルプランタニエ5種類(20枚入り)
OGGIは株式会社オールハーツ・カンパニーという洋菓子の製造、販売を行う会社です。本社は東京都目黒区にあります。
こちらは、メープル、ブルーベリー、松の実、マロン、マンダリンオレンジの5つの味のパウンドケーキを限界まで薄くスライスし個包装にしたセットです。
体への優しさを考慮しメープルシロップを使用しています。
薄いのに食べ応えはあり、ついついもう一枚……と手の伸びてしまうラインナップです。ご年配の方からも好評です。
日持ちも製造から常温で90日と長く、配りやすいと思います。
しょっぱいもの 3選
小倉山荘 カルタ百人一首 化粧箱(大)(ひとくちせんべい約170袋)
小倉山荘は京都の老舗の煎餅おかきの専門店で、本社は京都府長岡京にあります。
こちらは、多くの方に「小倉百人一首」を親しんでもらえるようにと、10種のあられ・おせんべいを100首の和歌に因んだデザインで個包装しており、歌について学び味わって楽しむ、新しいおせんべいになっています。
見た目だけでなく味も本格的で、数も多くみんなでシェアできることから老若男女問わず受けのいい一品です。
銀座花のれん 銀座餅 (25枚入り)
株式会社銀座花のれんは和菓子を中心に取り扱う会社で、本社は東京都品川区にあります。
こちらは、なんといっても銀座花のれんの看板商品であり、食べ応え抜群の大判歌舞伎揚げです。他社の歌舞伎揚げと比べあっさりしており、万人受けしやすい味付けかと思います。知名度、味、コスパどれをとっても抜群です。
志満秀 クアトロえびチーズ 4種類(24枚入り)
株式会社 志満秀は創業70年以上の日本の水産珍味加工会社で、本社は香川県三豊市にあります。
こちらは、ブルーチーズ&ハニー (8袋)、カマンベール&ブラックペッパー (4袋)、モッツァレラ&バジル (8袋)、チェダー (4袋)の味からなる本格チーズのえびせんべいの詰め合わせです。お酒のあてとして好評です。
賞味期限は製造から10か月となっており、かなり日持ちします。
ドリンク系 3選
ルピシア ブック オブ ティー・アンネテ (30包入り)
ルピシアは世界のお茶専門店で、今年で創業30年を迎えました。本社は2020年より現在の北海道ニセコへ移転しました。(北海道のふるさと納税の返礼品にもなっています。)
こちらはルピシアの中でも特に人気のシリーズで、第23弾の「ブック オブ ティー」最新作となります。
紅茶、緑茶、ウーロン茶、ハーブティーなど30種のお茶のティーバッグが楽しめます。付属の小冊子では各茶葉の解説と、おいしいいれ方を紹介しており、目でも味でも楽しめるセットとなっています。
UCC コーヒー ギフト カフェメール ドリップコーヒー 4種(20包入り)
UCC上島珈琲株式会社はコーヒーを中心とした飲料・食品メーカーで、本社は兵庫県神戸市中央区にあります。
こちらはその名の通り、世界の産地から届く「コーヒーの便り」として、エチオピアモカ、マンデリン、コロンビア、サントスの4種を5杯ずつ個包装にしたセットです。産地ごとの飲み比べができるのも魅力となっています。
また、真空包装で香りが新鮮なだけでなく、杯数分のペーパードリッパー付ですので、いつでもどこでもコーヒーを堪能できます。コーヒー好きな方にはぴったりのお配りギフトです。
久世福だしのお味噌汁 詰め合わせギフト(12個入り)
久世福商店は、「ザ・ジャパニーズ・グルメストア」をコンセプトに株式会社サンクゼールが展開しているブランドです。
日本各地の生産者と協力して、開発した和の食品食材を販売するセレクトショップとなっています。
最近はメディア露出も多いため、久世福の名前を聞いたことがある方が多いのではないでしょうか。
こちらは、ほんのり生姜香る豚汁、あおさと備州白味噌、なめこと岡崎赤だし味噌、ほうれん草と信州味噌の4種を3個ずつ詰め合わせたセットです。具材とだしと味噌にこだわった、産地ごとの違いをお楽しみいただけます。
お昼休みにもいただきやすいですし、季節問わず配りやすいのも魅力となっています。
食品以外 3選
俵屋旅館 俵屋の石鹸 1個50g(12個入り)
俵屋旅館(たわらやりょかん)は、J R京都駅からタクシーで15分、およそ320年つづく現存する最古の旅館として知られています。
こちらは、俵屋当主の「薫りの文化を守りたい」という思いのもと花王と共同で作られた石鹸で、ベルガモット、ローズ、サンダルウッド、ジャスミン、パチュリー、ラベンダーなど20数種の天然香料に、ムスクなどの薫り200余種類をブレンドしています。
こんなにブレンドしていても、全くぶつかることなく、調和の取れた良い香りになっているから驚きです。
一度使うとお気に入りとなり、リピートする方も多い一品です。
プチギフト 今治タオル 個包装
日本でタオルの産地と言ったら、今治が有名ですよね。
こちらは、サイズ約25×25cm、綿100%でできたハンドタオルです。今治タオル工業組合独自の品質基準に合格した高品質の商品となっており、色、柄、包みの帯まで選択できます。
贈るもので困ったら、消え物の代表格であるタオルを選択してみるのもいかがでしょうか。
ホットアイマスク 個包装ギフト
みなさんはホットアイマスク、使ったことありますか?
私は仕事柄PC作業が多かったので、今でもよくお世話になっています。
そんな私がおすすめなのが、個包装、軽量の「めぐりズム」です。
こちらは、そのめぐりズムが3枚1組になってラッピングされており、包装紙も2種から選べます。
PC作業や運転でお疲れの方、勉強の合間にリフレッシュしたい方、日頃のお礼を伝えたい方……などなど、贈る相手を選ばないのも魅力の一つです。
お配りギフトから次の会話へ繋げよう
以上、様々なシーンで使えるお配りギフトについてご紹介しました。
ギフトをきっかけに日頃の感謝やお礼などを伝えて、次の会話へ繋げていただければと思います。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。